お寺と神社が多い京都は初詣の時期も賑わいます。
神社やお寺の駐車場には色々な県のナンバーがあるので、
遠方から来る方も少なくないと思います。
今回は「お寺と神社の違い」と人気の「京都の初詣」スポットをご紹介します。
新年はじめての行事の初詣に毎年行く人も多いとおもいます。
お寺に行く人も神社に行く人もいると思いますが、何が違うのか調べてみました。
初詣にお寺と神社どちらに行く?
皆さんご存知だと思いますが初詣についてwikipediaでは
初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参り(はつまいり)ともいう。
また大晦日の夜にお参り行くことは『除夜詣』といいます。
初詣は元々は「元日詣」と言われ、「除夜詣」とセットで「年籠り」(としこもり、としごもり)というのが原型だそうです。
元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神神社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある
そして初詣は信仰しているものが何かで参拝の場所も決まってたそうです。
信仰してるのが「神道」であれば神社。
「仏教」であればお寺です。
また信仰しているものがない場合はどちらに参拝に行っても問題ないようです。
また何箇所も初詣に訪れる人もいるかもしれませんが、それは問題ないようです。
神社であればそれぞれの神社ごとに「ご神徳」があり、
お寺であれば「ご利益」があります。
色々な神社やお寺を回ってみるのも楽しいですね。
お寺と神社の違い
上記でもでてきましたがお寺と神社の違いは信仰しているものが異なります。
お寺は「仏教」を信仰していて、神社は「神道」です。
見た目の違いでは仏像やお墓(ないところもあります)のある所がお寺で、鳥居のあるのが神社です。
※鳥居の前でお辞儀をするのは神社の鳥居は結界を表していて、人間の世界と神々の住む聖域を分ける象徴だからです。
また「お寺」と「院」や「庵」の違いは、「院」や「庵」は「寺」の中にあり、それぞれが独立した小さな寺であることが多いです。つまり「寺」が親会社で「院」「庵」が子会社というグループ企業といえるそうです。
例:南禅寺のなかの金地院など
京都の初詣
京都の初詣今回は世界遺産にもなっている京都定番の「下鴨神社」と住宅街に行列のできる「御金神社」をご紹介します。
下鴨神社
世界的にも知名度も高い「下鴨神社」ですが年始は行事が盛りだくさんあります。
元旦から「歳旦祭」、1月4日「蹴鞠はじめ」、1月5日「年賀祭」1月9日「初大国」
と多くの行事が催されています。
2017年は「年賀祭」そして2018年は「蹴鞠はじめ」時に訪れました。
「蹴鞠はじめ」の時は境内で大きな焚き木をやっていてとても風情がありました。
焚き木で芯からあたたまってからお参りできるのはとても嬉しいです。
まだ見たことはありませんが、「蹴鞠はじめ」は平安初期宮中で儀式化された平安貴族の遊びで
蹴鞠はじめ保存会の方が皇室ゆかりの下鴨神社ではじめた行事とのこと。
1月4日の午後1時30分~行われています。
伝統的な美しい衣装を身につけて、鹿の革で作られたという白い鞠(まり)を使って行われるそうです。
また毎年十二支のいい感じの絵が飾れていているのも嬉しいです。
雰囲気のあるおみくじもあり毎年楽しめます!

下鴨神社 2017年 酉年

下鴨神社 2018年 戌年
御金神社
京都市の中心中京区の烏丸御池駅から徒歩6,7分にある神社。
よく御金神社の前を通っていますが、
普段はそこまで多くの人が来てはないん神社も年始のこの時期は行列ができるほど人気です。
さすが「御金神社」。。
その名の通り「お金を祭る神社」です。
金色の鳥居など黄金色に飾られた神社で、お金を祭る神社として、資産運用や証券取引等の成功を願ったり、競馬競輪などでの勝利や、宝くじ等の当選を願う絵馬が大量に奉納されている。
写真の行列は1月3日通りがかった時の写真ですが、
住宅街にまさかの大行列が!!
御金神社は初詣の時期でが一番混んでます。
他にも京都には初詣に訪れたいお寺や神社がたくさんありますよね。
それぞれの「ご神徳」や「ご神徳」で選ぶのも良いかもしれません!
壬生寺
新撰組でも有名な壬生寺は京都市内でも屈指の初詣の人気スポットです。
厄除、開運のご利益で知られ、初詣の時期には屋台も出てとても盛り上がります。
訪れた時は年始からだいぶ時間がたった1月の後半でしたが、まだ屋台が並んでいました。
今回の1曲はFrancis and the Lightsのこの曲。MVもいいです。
Francis and the Lights
『May I Have This Dance feat. Chance the Rapper』
May I Have This Dance feat. Chance the Rapper
NO COMMENT